【意外と多い弱視とは!?】赤ちゃん・子供の視力が正常に発達するには!?

弱視で悩んでいる親御さんはいませんか?

子供に「ちゃんと見えてる?」って聞いても、「見えてる~!!」しか答えないし、当然赤ちゃんにも「見えてる?」とも聞けないですし、赤ちゃん・子供の視力って、なかなかわかりにくいですよね。

この記事で解説していきますが、子供の「弱視」は意外と多く、割合的に50人に1人に見られる病気だそうです。

赤ちゃんや子供の視力について何も知らないな~
赤ちゃん、子供の目の発達に良いことって何かあるのかな?
そもそも弱視って何だろう??

今回はそんな疑問について、いろいろと調べてみましたので、ご紹介します。

スポンサードリンク

赤ちゃん・子供の視力について

生まれたばかりの赤ちゃんは実は、はっきりと目が見えているわけではなく、ぼんやりと見える程度の視力しかありません。

生後1~2ヵ月くらいで、ものの形や色がわかるようになります。そして3~4ヵ月くらいになると目でものを追ってみたり、ものをじっと見るような反応を示すようになります。このことを「追視」「固視」と言います。

赤ちゃんが成長していく段階で、両目でものを立体的に捉える機能が発達していき、2歳くらいで視力は0.3以上になり、3歳0.5以上の視力になります。

3歳~4歳くらいで最大矯正視力を持つようになり、視力も1.0くらいになります。

大人と同じように視力機能が発達するのは8歳~9歳頃です。

赤ちゃん・子供の視力が正常に発達するには?

赤ちゃん・子供の視力が正常に発達していくためには、何が必要なのでしょうか?

それには感受性期と呼ばれる生後1~8ヵ月頃に、対象物を両目で一致して捉えて、網膜(目の奥)に焦点を合わせる。そして、網膜の映像を脳に伝えて処理を行い、映像を認識するという過程が必要になります。

この時期に目の病気や斜視、乱視、遠視などがあると、赤ちゃん・子供の視力の成長が停滞していまい、よく目が見えない「弱視」になってしまいます。

目の動きや視線に違和感があったり、目で動いているものを追わないなどの症状を少しでも感じたら、早めに眼科に行きましょう。

sponsored link

弱視とは?

そもそも「弱視」とはいったいどういったものなんでしょうか?

弱視とは、簡単に言うと眼鏡やコンタクトなどで視力の矯正を行っても視力が回復しない病気のことです。

矯正前の裸眼の視力が悪くても、眼鏡やコンタクトレンズなどで矯正して1.0以上の最大矯正視力がでれば「弱視」とはなりません。

片目だけ弱視といった場合もあります。

弱視は冒頭でも紹介したように、50人に1人の割合で見られる病気で比較的多いです。

また弱視は重症でない限り、とても分かりにくいです。子供に「見えてる?」って聞いても、はっきりと答えてくれませんからね^^;

ですので、親御さんでもなかなか子供の弱視に気づかない場合があるそうです。

それを防止するためにも、3歳児検診を適切に受けるようにしましょう。3歳児検診の視力検査を受けることで早期発見ができます。

赤ちゃん・子供の視力発達に良いこととは!?

ゲーム機やスマホのなどの小さい画面を長時間見続けると、子供の目の成長の発達に影響がでますので、なるべく避けるようにしましょう。

暗い環境でものを見るのも目の発達には良くありません。周りが暗いと、近くでものを見ようとして、目に負担がかかりますので、こちらも避けましょう。

姿勢が悪いのも、目の成長を妨げる要因のひとつになります。テレビやゲーム、漫画など、同じ姿勢でずっと見ていたりしませんか?集中してしまうと、姿勢がうつむき気味になってしまい、目が疲れ緊張してしまう可能性があります。

また日光を浴びることも目の発達には良く、近視の予防に繋がる可能性がありますで、お家の中ばかりでなく、外で思い切り遊ばせることも必要ですね。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は赤ちゃん・子供の視力や弱視についてご紹介しました。

弱視は重度ではない限り、わかりにくいですので少しでも異常を感じたら、眼科に受診に行きましょう!

また子供の目の成長のために、スマホ、テレビ、ゲーム、漫画などは時間を設けるなどのルール作りをして長時間見続けさせないようにしましょう。

スポンサードリンク
 

この記事を読んだ方はこちらの記事も読まれてます